桃園川を愛でる会    
活動内容     
●地形図をもとに、水源を辿ることによって、市街地形成の過程を研究すると共に、その成果にもとづいて検討した「まちづくりの将来像」を提案する。(文献・調査・踏査・ヒアリング・研究会の開催)

●「杉並の地形と湧水点分布図」をもとに、古代から現代に至る各時代を通じて、人々の「住まい・まち」がどのように形成されてきたかを、主として「地形と水」の観点から研究する。

●桃園川の源流の一つでも在る天沼弁天池を、天沼三丁目密集事業で公園化する計画が浮上。ぜひとも由緒ある古代 天沼宿(東海道)湧き水(地下水)を復活させ、善福寺池にも勝る武蔵野のオアシスにする。

●各文化団体、自然や地形の研究グループとの交流、協力体制を作る。

活動日 毎月 第一研究会・第三日曜日ウオーキング
活動場所 ★研究会:桃園川サロン

★ウオーキング:阿佐谷・荻窪・高円寺
メンバー メンバー:代表:前野淳一郎・・大学の先生(造園学)
連絡係:島尻・・植木屋さん(造園学の生徒)ケロキ
書記官の中島さん、カメラマンの山田さん、アリスの井口さん、デパートの大野さん、ボーカルのクロダ君、
学生の牧さん・・・など等 楽しい会です。
募集 メンバー募集中です♪
どなたでも気軽に参加してください。お待ちしています。
会費 自主的に。(まだありません)
ひとこと
阿佐谷パールセンター入口に区の解説表示があります。
「阿佐ヶ谷は桃園川の浅い谷」と由来が記されています。
駅を北に出ると欅屋敷(中に自然の池も在ると云う)と、桃園川に因んだ「河北病院」もある。昭和の末までは病院の前の弁天様の所に池があり、子供の頃にはよく遊んだものです。
昔はもっと大きな池で、鎮守の森の御祭りが盛大に行なわれていたそうです。
駅を西に出ると川端通商店街(川端市場と呼ばれ、道の脇を側溝が流れてた)が在り、今も釣堀が在ります。
水源の天沼は、古代宿場としても有名で、公園の計画も進んでいます。
連絡先 住所:杉並区阿佐谷北二丁目11−16
電話:090−1254−4392
名前:前野・島尻
メール:kerokerokeroki@kfx.biglobe.ne.jp
ホームページ:http://www5f.biglobe.ne.jp/~mmz/